活動レポート

「大地踏みしめて」 上演地域の取り組み

荒馬座創立以来35年間の感謝を込め、明日に向かって翔びたつ思いを!
ふるさとに生き、よりよきふるさとを願うすべての人々とともに!

「今日の苦しさ 明日の夢 この世の思いのこもごもを 心を尽くして 務めます!」、開幕の『荒馬座木遣り』の歌詞です。
今を生きる私たちがよりよい明日をつくる力となる舞台を、それぞれの地域の実行委員会の皆さんと思いひとつに創り上げました。
首都圏17会場で延べ16.000名の皆さんに観ていただきました。ご来場・ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
 >> 寄せられたご感想

以下に、各地域の取り組みの模様を掲載します。
(文章は当時のままです。各募集は全て終了しております。)
 

板橋地域公演 (2002年 2月 2日上演)

会場: 板橋区立文化会館
主催: 板橋荒馬座公演を成功させる会
後援: 板橋区教育委員会

【実行委員会から】

『大地踏みしめて』の初日は荒馬座の地元板橋。創立以来荒馬座を応援してくれている方々を始めとして、さまざまな団体・個人の皆さんが実行委員会に集まってきています。
チケットを五枚預かってくれた人はみんな実行委員になってもらい、立派な「実行委員証」も作って、実行委員200名を目指して広げています。「太鼓を叩く会」などの企画も盛りだくさん、皆さんもぜひおいで下さい。
実行委員会では、荒馬座35周年公演の初日の板橋公演を前に、1/27(日)の八千穂センターでの通し稽古にいこうと張り切っています。それまでに客席をいっぱいにすることが目標ですが、まだ全体の動きがつかみきれずチケット集約を急いでいます。 区内の労働組合の旗開きでは、福引きの景品に荒馬座公演のチケットもあり、話題が広がっています。

2/2公演当日は開場の一時間前から行列ができ、1400席が満席となりました。
ご協力ありがとうございました!

入間地域公演 (2002年 2月 3日上演)

会場: 入間市市民会館
主催: 荒馬座を観る会/茶鼓の会
共催: 入間市市民会館
後援: 埼玉県・入間市・狭山市・飯能市各教育委員会

【実行委員会から】

2000年6月の『花太鼓』公演をきっかけにできた太鼓サークル『茶鼓の会』が主催。
実行委員のメンバーは、近所の人に声をかけ、ちょうど家に来た宅急便のお兄さんにも声をかけ、古い知り合いにも片っ端から電話をかけまくるなど、身近なつながりから少しずつ地域に広げています。
つながりのある人もない人も公演に誘おうとパワフルな取り組みを展開している入間の実行委員会です。

おかげさまで、1/27(日)1066席 チケット完売しました! ご協力ありがとうございました!

江戸川地域公演 (2002年 2月 9日上演)

会場: 江戸川区立総合文化センター
主催: 荒馬座江戸川公演実行委員会
後援: 江戸川区教育委員会

【実行委員会から】

江戸川・江東の地域で活動している『江戸川太鼓をたたく会』・『江東太鼓をたたく会』を中心として実行委員会をつくっています。
江東での実行委員会もスタート!修了発表会を終えた荒馬座第二十期研修生のメンバーも加わり、広がりつつあります。

草加地域公演 (2002年 2月 10日上演)

会場: 草加市文化会館
主催: 草加荒馬座を観る会
共催: (財)草加市文化協会
後援: 埼玉県・草加市各教育委員会

【実行委員会から】

地域の太鼓サークル『草加民族文化の会』や太鼓サークルの集まりである「草加どどん鼓連盟」を中心に実行委員会が広がっています。(財)草加市文化協会の共催事業ということで草加市内にはお知らせが広まっているようです。
12月に修了発表会を終えた荒馬座第二十期研修生のメンバー三人も加わり、勢いづいて草加・越谷を中心とした地域に広げています。

公演当日は入口で実行委員会に方々を中心に賑やかな囃子でお客さんを迎えました。時折雪のちらつく空模様でしたが、約900名のお客さんを迎えることができました。ご協力いただいた皆さんありがとうございました!

浦和(さいたま)地域公演 (2002年 2月 11日上演)

会場: 埼玉会館
主催: 木魂会/さいたま荒馬座を観る会
後援: 埼玉県・さいたま市各教育委員会

【実行委員会から】

浦和で活動している太鼓サークル『木魂(こだま)会』を中心に、保育園・小学校・中学校の先生、養護学校の先生をはじめとして、実行委員会が広がっています。実行委員長は浦和の中学校の先生。荒馬座の座員には埼玉出身が多く、座員の家族も実行委員会に加わうなど、アットホームな雰囲気の実行委員会で、寒い体育館を会場としながら、あたたかく、時には熱く語らいながら、チケットを広げています。
「太鼓をたたく会」・「ハイヤ節を踊る会」などの企画も盛りだくさん。

公演当日は、実行委員会の皆さんの最後の奮闘が実を結び、1100名を越えるお客さんを迎えることができました!ご協力いただいた皆さんありがとうございました!

川越地域公演 2002年 2月 16日上演

会場: 川越市市民会館
主催: 川馬の会
後援: 埼玉県・川越市各教育委員会

【実行委員会から】

川越の太鼓サークル『川馬の会』の取り組み。11/7(水)の第四回実行委員会にはなんと41名の参加。「ぶち合わせ太鼓」・「ハイヤ節」でおおいに盛り上がりました。
チケットの売れ行きも順調で、指定席はすでに完売!自由席の配券・集約が進んでいます。
1/23(水)の実行委員会の集約では、ついに1000の大台を越え、満席に向けてさらに勢いづいている実行委員の面々でした。

公演当日、ロビーには実行委員会の手作りの装飾が雰囲気を盛り上げ、観客数1200名を越え、立ち見も出るほどの満席! ご協力をいただいた皆さんありがとうございました。

加須地域公演 (2002年 2月 17日上演)

会場: パストラルかぞ
主催: ほくさい荒馬座を観る会
後援: 埼玉県・加須市・騎西町・大利根町・北川辺町各教育委員会/加須福祉会

【実行委員会から】

行田の『忍太鼓こぶし会』・『騎西太鼓サークル』など、加須周辺の地域の太鼓サークルの方々も実行委員会に参加してくれています。
実行委員会では「うどんを打って太鼓をたたく会」などユニークな企画も盛りだくさん。実行委員長は元高校の先生、幅広いつながりを生かして活躍しています。東武線でアクセスもよいこともあって、栃木で地域公演を取り組んでくれた宇都宮・氏家町・佐野・足利などの地域からも実行委員会に参加してくれるなど、大きく広がっています。
加須の「農村婦人の家」(加須市北小浜1017-2)で、実行委員会企画として、「太鼓を叩いてみませんか会」をおこないます。初めての方でも楽しめるお囃子を叩いたり、水俣ハイヤ節を踊ったりします。よろしければお誘いあわせの上ご参加ください。

※おかげさまで2/8をもって チケットは完売しました!
※公演当日は観客数が1000名を越える満席となりました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

北区地域公演 (2002年 2月 22日上演)

会場: 北とぴあ(北区)
主催: きたく子ども劇場
共催: 北区荒馬座を観る会

【実行委員会から】

きたく子ども劇場では、「小学生例会」として取り組み、「桐ヶ丘ブロック」が担当として取り組んでいます。民族芸能の舞台ということで、幼児や中学生からの「のりいれ」も進み、事前交流会などの企画も盛り上がっています。
実行委員会には、子ども劇場をはじめ、荒馬座で稽古している太鼓サークル『竹馬』の方々、養護学校の先生、保育園の先生、川口からの参加もあり、広がっています。

深谷地域公演 (2002年 2月 23日上演)

会場: 深谷市民文化会館
主催: 障害児・者とともに歩む会/歩む会福祉会後援会
後援: 埼玉県教育委員会・深谷市・深谷市社会福祉協議会・本庄市社会福祉協議会・岡部町社会福祉協議会・むさしのパイロットクラブ

【実行委員会から】

「歩む会」としては毎年の取り組み(ちなみに昨年度は「伊藤多喜雄コンサート」)で、すでに配券は2.000を越えるという勢い。12月恒例の「福祉の店」のバザーでは「踊る会」もやって、たいへんな盛り上がりとなりました。
実行委員会では、地域の太鼓サークルとの交流会といった取り組みも進め、 太鼓サークルと実行委員会合同で荒馬座との交流会「太鼓をたたく会」・「ハイヤ節を踊る会」の企画も予定されています。
岡部の『龍神太鼓鼓太郎』【http://ns.ikn.co.jp/kotaro/ 】・深谷の『風ん子』・『鼓舞子』・『児玉和太鼓の会』・神川町の『神川豊穣太鼓』などの北埼玉の太鼓サークルの皆さんにも多大なる協力をいただいています。

※おかげさまで2/8をもって チケットは完売しました! ご協力をいただいた皆さんありがとうございました。
※公演当日は、立ち見も多数出る超満員! 『歩む会』の仲間も舞台を盛り上げてくれ、客席と一体になったノリのよい公演ができました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

松戸地域公演 (2002年 2月 24日上演)

会場: 森のホール21(松戸)
主催: 松戸荒馬座を観る会
共催: (財)松戸市文化振興財団 /千葉太鼓民舞連絡会
後援: 松戸市教育委員会

【実行委員会から】

千葉県内の太鼓サークルの集まりである「千葉太鼓民舞連絡会」、「松戸子ども劇場」、柏の幼稚園や学校の先生、「東葛労音」など の参加で、実行委員会が広がっています。 実行委員長は松戸の小学校の先生。地域に密着した取り組みを広げています。「森のホール21」との共催ということもあって、地域も大きく広がり船橋・鎌ヶ谷にも広げる勢いです。

※公演当日は1.000名を越えるお客さんを迎える大盛況!荒馬踊りやハイヤ節には客席で踊り出すほどのノリで、千葉での公演も盛り上がりました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!

多摩地域公演 (2002年 3月 1日上演)

会場: パルテノン多摩
主催: 「たまたま35」

【実行委員会から】

主催の「たまたま35」は、地域で荒馬座の太鼓民舞教室に取り組んだり、各地で太鼓サークルをやっている方々が、地域の人と人とをつなぐような様々な活動を企画したり情報交換をおこなう場として、新たに設立された団体です。楽しいイベントも予定されています。
11/23におこなわれた「たまたまフェスティバル2001」には、地域の太鼓サークルなどから何と200人を越す方々が集まり、各サークルの演目発表を中心に、交流を深めました。

 ※終了しました! ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

中野地域公演 (2002年 3月 2日上演)

会場: 中野ゼロ
主催: 中野荒馬座を観る会
共催: 中野おやこ劇場

【実行委員会から】

杉並から太鼓サークル『阿楽太会』・『鼓うさぎ会』・新宿から『鼓舞太の会』、武蔵野市から太鼓や民舞を実践している保育園の先生方など、実行委員会にさまざまな方々が集まってきています。
11/25の 練馬での荒馬座『海はいのち』公演(工房「風」主催)には、実行委員会からたくさんの方々が「見る会」として参加。荒馬座の公演を初めて見た人もいて、改めて荒馬座の太鼓や踊りの魅力を確認して、今後の取り組みにも勢いが加わりそうです。

※公演当日は、観客数1.000名を越える 大盛況!実行委員会と『三宅島神着郷土芸能保存会』の協力によるロビーの装飾も素晴らしく雰囲気を盛り上げてくれました。
 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

市川地域公演 (2002年 3月 3日上演)

会場: 市川市文化会館
主催: もやいのまつり実行委員会
共催: 市川市文化会館/市川おやこ劇場/千葉太鼓民舞連絡会
後援: 市川市教育委員会

【実行委員会から】

共催となっている市川おやこ劇場では、「特別例会」と位置づけての取り組み。事務局長の渡慶次(とけし)さんが、実行委員会の方でも事務局長として活躍してくれています。各地域で「太鼓をたたく会」などの取り組みを進めています。
千葉太鼓民舞連絡会(ちこれん)でも、力を入れてくれ、2002年1/5(土)には「水俣ハイヤ節を踊る会」などの企画も!皆さん是非ご参加下さい。

※公演当日は、700名を越えるたくさんのお客さんに来ていただきました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

八王子地域公演 (2002年 3月 9日上演)

会場: 八王子市民会館
主催: 『たまたま35』
共催: (財)八王子市文化振興財団
後援: 八王子市教育委員会

【実行委員会から】

主催の「たまたま35」は、地域で荒馬座の太鼓民舞教室に取り組んだり、各地で太鼓サークルをやっている方々が、地域の人と人とをつなぐような様々な活動を企画したり情報交換をおこなう場として、新たに設立された団体です。楽しいイベントも予定されています。
11/23におこなわれた「たまたまフェスティバル2001」には、地域の太鼓サークルなどから何と200人を越す方々が集まり、各サークルの演目発表を中心に、交流を深めました。

※公演当日は、700名を越えるたくさんのお客さんに来ていただきました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

日立地域公演 (2002年 3月 10日上演)

会場: 日立市民会館
主催: (財)日立市科学文化情報財団
後援: 日立市教育委員会/(財)日立市民文化事業団/日立市観光協会/日立商工会議所/(社)日本芸能実演家団体協議会

【実行委員会から】

毎年秋のビッグイベントとしてすっかり恒例となった「日立シビックセンター」主催の「民族芸能紹介事業」(荒馬座が制作・運営に協力しています)。今年の「踊り新世紀」も約1万人の観客を集めて盛大に行われました。市内の保育園を中心とした「日立荒馬」、市民参加の「日立さんさ」、市内の中・高の取り組み「河中エイサー」・「久慈中ソーラン」・「明秀さんさ」など、広く日立の人々の参加する踊りや太鼓も根付いてきています。

※公演当日は、700名を越えるたくさんのお客さんに来ていただきました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

足立地域公演 (2002年 3月 13日上演)

会場: 西新井文化ホール
主催: 文化のつどい「荒馬座公演」を成功させる会
共催: 東京労音東部センター
後援: 足立区教育委員会

【実行委員会から】

荒馬座とかかわりの深い足立の地域。これまでに公演に取り組んでくれた保育園や小・中・高校の先生や労組民主団体・個人などさまざまな方々が実行委員会に集まってくれています。足立では12月映画『郡上一揆』の取り組みもあり、そうした文化運動とつながった実行委員会として、地域に広げています。毎年新春の公演でお世話になっている足立「生活と健康を守る会」にも全面的に協力をいただいています

※満員御礼!公演当日は、満席を越え、立ち見・座布団も出る大盛況でした!
 おかげさまで首都圏最終公演を飾ることができました!ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

名古屋(愛知県)地域公演 (2002年 3月 17日上演)

会場: 愛知県勤労会館
主催 名古屋荒馬座を観る会
後援 名古屋市学童保育連絡協議会

【実行委員会から】

二年前の『明日葉のうた』名古屋公演を取り組んでくれた方々を中心に実行委員会が発足し、「水俣ハイヤ節を踊る会」・「荒馬踊りを踊る会(2002年1/20)」などの楽しい企画が盛りだくさん。踊りや太鼓を通して人の輪を広げています。

おかげをもちまして〔S自由席〕1/19完売となりました。