活動レポート

こばとの会「ぶち合わせ太鼓」講習会【埼玉県富士見市】

2015年5月24日

2015年5月24日に埼玉県富士見市の太鼓サークル『こばとの会』で「ぶち合わせ太鼓」講習会をおこない、荒馬座で出張講師としてうかがいました。

2015年1月に、社会福祉法人「こばと愛育会」の法人創設35周年を記念企画として荒馬座公演『明日へ向かって』に取り組み、こばとふじみ野勝瀬こばと保育園の三園の保護者と職員が練習して「中山太鼓」を舞台で一緒に叩きました。そしての後も「太鼓を続けたい!」「もっと叩きたい!」という人たちが集まって生まれた太鼓サークルが『こばとの会』です。

こばとの会』は、こばと、・ふじみ野・勝瀬こばと保育園の保護者・保護者OG・職員で月に1~2回集まり練習をしています。 準備体操に「荒馬踊り」で跳ねたり、 子連れの参加も多いので「中山太鼓」はみんなで輪になって楽しく叩いています。

「ぶち合わせ太鼓」講習会レポート ※『こばとの会』の皆さんから寄せていただきました。

『こばとの会』では、7月の保育園の「夕涼み会」で「ぶち合わせ太鼓」を披露することになり、皆さん熱のこもった練習を続けてきました。そして...、
・「夕涼み会までにぶち合わせ太鼓をかっこよく叩けるようになりたい!」
・「ぜひ、荒馬座の座員に教わりたい!」
・「だけど、2日間も子どもを預けるのは難しい...。」
こんなサークルの方々の切実な要望に応えて、荒馬座から西田まゆちゃんが出張講師で来てくれることになりました。

5月24日(日曜)、待ちに待った荒馬座の「ぶち合わせ太鼓」講習会の日がやってきました。
サークルのメンバーに今回参加してくれた三園の保護者・先生を加え>合計20名と多くの方々に参加いただきました。講師は荒馬座のまゆちゃん(西田真弓)、荒馬座準座員のゆうさん・なべさん・大谷先生!

初めはまゆちゃんの指導で「骨体操」〜!)、体のいろいろな場所の骨を動かして体の動きを柔らかくしてみましたぁ。

で、本題「ぶち合わせ太鼓」の練習開始!まずは基本の打ち方から!
口伝を確認しつつ太鼓6台で順番に開始。「肩に力を入れずに振り下ろした時に力を入れて叩く!」「足は肩幅に広げて親指は外!」「腰を真っ直ぐに落とす。おへそが前に出たりお尻が突き出したりしない!」「振り上げた時に腕は耳の後ろ側から真っ直ぐに太鼓に向かって振り下ろす!」などなどたくさんのポイントを指摘してもらいながら練習が進みます。

写真  写真

太鼓を叩いたことがある方々ばかりだったので、みんなすぐに口伝も覚えられました。

お次は太鼓のまわりに集まり、かけ声・目線をつけつつ練習!
ポイントは、「誰からもらって誰に渡すのか、かけ声・目線で合図!」初めは叩くことに夢中で太鼓に目線がいっていましたが、だんだんとかけ声・目線でもらう側も受ける側も合図できるようになりました!

いよいよ、3人一組で本格的に「回転」の練習!
「一番目の人は抜ける時に右肩中心に回って抜ける。抜けた後一歩下がる!」「ニ番目の人は一番目に叩く人の左足のすぐ後ろ近くにスタンバイして次に叩くぞー!と準備!!」「三番目の人は左肩中心に回って二番目の位置へ高ーく回転&ジャーンプ!」「後ろの二人は右足を前に出して構えのポーズで待つ!」「回転数はわからなくなってしまうので、各自声をかけ合って確認!」

回転の数が多かったり少なかったり...、なんて時もありましたが、それぞれの各太鼓で合っていればそれでOK!みんな笑顔も見られて3人の息もピッタリあってきましたね~!!

写真  写真

休憩後は、まゆさん・ゆうさん・なべさん・大谷先生によるぶち合わせ太鼓デモストレーション!迫力ありとってもかっこよかったです!!

午前の練習の最後は立脚に太鼓を乗せ、「回転」の部分の復習。
太鼓の叩く位置が変わってリズムも早くなりましたが、練習の成果でみんな上手に回転できるようになりました!
勝瀬の唯一のお父さん参加の方は午前練習までで終了。「久しぶりの太鼓で楽しく叩けました!」とコメントをいただきました。

写真

お昼は、輪になっておしゃべりしながらの昼食。
手配してもらったお弁当美味しかったです!おやつの差し入れもうれしかったぁ!!

午後は、「ソロ」の部分を練習!
ソロ部分の口伝が初めての方々もタイヤで練習した後に、下打ちも入れて全員で練習!ポイントは、「回転とは違ってゆっくり呼吸をとりながら打つ!口伝が言えるぐらい余裕を持って!」「抑揚をつけながら、小さい音から大きな音にする時は腰をさらに落として叩く!」「一定姿勢のままずっと打たない。少し体に動きをつけて叩く!」

何回かやっているうちに、口伝も言いながら叩く余裕もできてきました。

さらに午前中とは別の3人で組を作り、ソロの部分から回転、とつなげて練習。ポイントは、「ソロの時、後ろ二人は立膝で控える!」「次の番が近づいてきたら、後ろ2人で目で合図して息を合わせて立ち上がって準備!」など。みなさん叩いている時も笑顔で息があってきました。

休憩後には「打ち上げ」を少し練習。「打ち上げ」のポイントは、「かけ声をかける人の『そーれ!』に合わせて叩く!」全員で打ち上げの練習はできませんでしたが、ひとまず通してバッチリ決まりました!

写真  写真

講師のまゆちゃんより

今回は基本からでしたが、ぶち合わせ太鼓は叩けば叩くほど深みがあり、毎回新しい発見があります。下打ちの小太鼓が重要なので、またの機会にぜひ声をかけて下さい!

保護者・サークルメンバーより

▼「基礎の確認ができて楽しかった。」
▼「うまく覚えられなかったけど、最後は口伝を言えるようになった。」
▼「楽しかった。今後サークルに参加します。」
▼「ぶち合わせは以前やったことあったけど忘れてしまっていて、改めてできてよかった。」
▼「とてもいい汗をかくことができた。お父さん参加が増えるとうれしい。」
▼「基礎練習の大切さを実感!またやりたいです! それにしても両腕の筋肉痛がひどい!シャンプーも歯磨きもままならず...。でも、これからも太鼓がんばろうと改めて思いました~!!!」
▼「昨日はお疲れさまでした! 私も筋肉痛で箸すら上がらなかったです(笑) サークルも保護者・職員の方から新しく参加希望の方も出て、本当にうれしかったです♪ またサークル発信のこういった機会が作れるのを楽しみにしています! 夕涼み会もよろしくお願いいたします!」
▼「皆さん、お疲れさまでした。準備をしてくださった方、本当にご苦労さまでした。 緊張から楽しさになって、後半はつらくなって〜!)きましたが...、やってやったぜ(!!!)感がハンパなく、アッという間の一日でした。大谷先生のあおりにも負けないくらい、ビシッと叩けるようになりたいものです。グレープフルーツジュースは筋肉痛には効かないみたいです...。夕涼み会も皆さん、楽しんで挑みましょう!」
▼「楽しかったですねー。 おおたに先生、ほりひら先生、準座員の皆様、一日お世話になりました。 準備に奔走してくださったサークルメンバーのみなさま、お疲れさまでした。 無事、有意義な一日を過ごせたこと感謝感謝です。大勢の参加で盛り上がりましたねー。サークルの認知度も上がったし、新しいメンバーも増えるし、成果があったと思います。」
▼「荒馬座のまゆさん、迫力ありながらも可愛くて...、素敵でした。見とれちゃいました。また、ご指導いただく機会があるといいなあ~、と思います。 大谷先生、ゆうさん、なべさんとの模範演技もほんとカッコよかったです。自分が練習しているのと同じ演目とは思えない迫力が!すっごく楽しい一日でした。が、課題もたくさん見えてきてちょっと疲れも...。 とにかくの基礎をしっかりしたいものだ、と痛感しました。」

などなど、とっても密度の濃い講習会となりました。講師の方々、ご指導本当にありがとうございました。
そして、事前準備などを担当してくれたサークルメンバーもお疲れさまでした。大成功に終わりよかったです。また反省点など生かして次回につなげていけたらと思います。ぜひまた企画をしましょう!!!