(かね)

音色から「チャンチキ」と呼ばれたり、お囃子全体のテンポを左右することから「ヨスケ」とも言われます。

大きさは、江戸囃子では四寸から五寸の直径のものを用い、竹の柄に鹿の角の頭をつけたバチで叩いて音を出します。

京都の祇園祭や関西のお祭りでは大きめの鉦が用いられ、三重県の石取り祭りでは直径一尺ほどの大きな鉦が打ち鳴らされます。

公演の写真

公演の写真 公演の写真 公演の写真