実り祈り命のまつり

厚生労働省社会保障審議会児童福祉文化財「特別推薦作品」
一般社団法人児童健全育成推進財団及び公益財団法人児童育成協会選定2019年度「児童福祉文化賞推薦作品」
心をゆさぶる 太鼓の響き
身体がはずむ 囃子と踊り
そして 天まで届け みんなの願い
北から南までのおまつり満載!
>> チラシ画像(別ウインドウが開きます)
上演プログラム


【第一部】
実りの祭
霊山太鼓
龍舞
荒馬踊り
祈りの祭
沖縄のお祭り
シーサー
エイサー



【第二部】
命のまつり
虎舞
浦浜念仏剣舞
浦浜獅子躍
天まで届け みんなの願い
津軽三味線
はしご乗り
竿灯
秩父屋台囃子
※プログラムは変更することがあります。
一部二部形式(休憩10分)
上演時間約80分
『実りの祭』/『祈りの祭』/『命のまつり』
実りの祭 ‐米作りと芸能‐
「お米作り」と関係のある芸能を集めました。
お米だけでなく、子どもたちの夢や願いが「実る」ように、「獅子舞」も登場する楽しいお祭りです。
上演演目
上演時間 約60分
祈りの祭 ‐日本の芸能 北から南から‐
人間が一人で生きているのではなく、周りの自然や人々に生かされていることを、踊りによって感謝してきた沖縄とアイヌの人々。
日本列島を北から南まで旅するお祭りです。
上演演目
- ソーラン節
子どもたちの代表に太鼓の応援をもらって - アイヌの唄と踊り
剣の舞(エムシリムセ)
鶴の舞(サロルンリムセ)
弓の舞(クリムセ) - 沖縄の唄と踊り 豊年踊り・シーサー・エイサー
- 楽器の紹介
- ぶち合わせ太鼓
上演時間 約60分
命のまつり ‐困難を乗り越えてきた人々の芸能‐
火山の噴火、震災、集中豪雨などの災害が続く今、どんな困難な時代でも命を大切にして乗り越えてきた祖先の知恵や生き方を学ぶお祭りです。
上演演目
上演時間 約60分
※プログラムは変更することがあります。
楽器の紹介
▼アイヌの楽器「トンコリ」
