ぴーひゃらどん
上演プログラム
春が来た
◆春を呼ぶはやし
春のお囃子、笛や太鼓の音にのって、やってきました三人衆
◆『ぴーひゃらどん』のうた
♪ぴ~ひゃらどん ぴ~ひゃらどん♪
みんなで遊ぼう ぴ~ひゃらどん♪
♪みんなで囃そう ぴ~ひゃらどん♪
◆春駒舞
♪舞込んだ 舞込んだ
♪みんなの笑顔で 福の神様 ニコニコ笑うて
♪春駒が舞込んだ!

暑い夏
◆ホタル
◆シャンシャン傘踊り
お米も野菜も雨が降らないとたいへんです。
昔からそんな時は「雨よ降れ!」と、
踊りや太鼓で雨乞いをしました
♪雨よ降れ降れ 大地を潤し
豊かな稔りを願い申す♪
秋はお月見
◆沖縄のわらべ唄
「月ぬかいしゃ」
「波波わんわちゃくり」
「こーじゃー馬ぐぁ」
「赤田首里殿内」
「花の風車(カジマヤー)」
寒い冬、雪が降ってきた
◆アイヌのうたと踊り
アイヌの衣装の刺繍は、袖口や襟・裾などから悪魔が入って病気やケガなどしませんようにと、お母さんや娘さんが一針一針縫い上げたものです。
ムックリの音色に続いて、トンコリという弦楽器にのせて踊る鶴の踊りと子守唄です。ほら雪が降ってきました。
鶴の舞「チカップネ」
子守唄「イフンケ」

みんなでぴーひゃらどん
◆水口囃子
♪みんなで囃そう ぴーひゃらどん♪
「太鼓叩きたい人寄っといで!」
※プログラムは変更することがあります。
※上演時間約40分
メッセージ
制作より
かつて、子どもの誕生を祝い、健やかな成長を願う民俗行事や芸能を、地域社会が生み出してきました。子守唄やわらべ唄に包まれて子どもは育まれました。
祖先から受け継いだ豊かで愛情にあふれた芸能や唄やリズムで子どもたちを包みたい、そんな思いで、初めて0歳から三歳に限定した作品を作りました。
世間では虐待やネグレクトのニュースが報じられ、子どもと向き合わない親たちの姿も見聞きします。でも、子どもを愛したことのない親はいないはず。
子どもを膝に抱いて、穏やかな音や不思議や音色、楽しいお囃子や踊りに包まれたひとときを過ごして欲しい。時には一緒に踊り、唄い、子どもと一緒に楽しいひとときを過ごして欲しいと願って、『ぴーひゃらどん』を贈ります。
(制作担当 貝塚 理子)
上演にあたって

子どもの頃によく唄ったわらべ唄を、お母さんお父さんの膝の上で一緒に唄ったり、おやこで波になったり馬になったり、ホタルを追いかけたり、子どもと一緒に楽しい一時を過ごして欲しいと願ってこの作品を創りました。
民族芸能や季節ごとの行事、子守唄やわらべ唄には、子どもの健やかな成長を願うものが数多くあります。子どもは社会の宝物。そして遊びは心の食べ物です。おいしいご飯をたくさん食べて大きくなるように、たくさん遊んで、たくさんふれ合って、祖先から受け継がれてきた愛情いっぱいの芸能で、子どもたちを包み込みたいと思っています。
どうぞ一緒に遊んで、囃して、ご家族でお楽しみ下さい!この作品のささやかなひとときが大人たちへの癒しと、子どもたちへの祖先からの愛情を伝える場になれば幸いです。
(構成・演出 金沢 真美)
レポート
-
「ちくし朝倉子ども劇場連絡会」乳幼児部鑑賞例会『ぴーひゃらどん』【福岡県筑紫野市】
2016年7月1日から4日かけて、に福岡県内を、0~3歳児のおやこ対象の小作品『ぴーひゃらどん』で巡演しました。東京からはワゴン車で東名道・名神と大阪南港までひた走り、大阪南港からフェリーで北九州へ上陸!福岡県内を4日間5ステージ上演して巡りました。… >> 詳しく見る
-
陽だまり保育園おやこ鑑賞会『ぴーひゃらどん』【栃木県高根沢町】
2016年1月16日に栃木県高根沢町の陽だまり保育園で、小作品『ぴーひゃらどん』を上演しました。0~3歳児のおやこ対象の鑑賞会でした。… >> 詳しく見る
-
あかねの風保育園「遊ぼう会」鑑賞企画『ぴーひゃらどん』【埼玉県所沢市】
2014年3月13日(木曜日)に、埼玉県所沢市の『あかねの風保育園』で0 〜3歳児のおやこ対象の小作品『ぴーひゃらどん』を上演しました。園の子育て支援事業「遊ぼう会」の鑑賞企画に取り上げていただきました。… >> 詳しく見る
-
「八王子子ども劇場」主催くりちゃん講座『ぴーひゃらどん』【東京都八王子市】
2013年11月12日(火曜日)に東京都八王子市で、0 〜3歳児のおやこ対象の作品『ぴーひゃらどん』を上演しました。八王子こども劇場の主催で、八王子を中心とした多摩地域のおやこの皆さんに広く呼びかけての地域公演でした。… >> 詳しく見る
-
「ぴーひゃらどん」 東京都児童会館「2010年第38回夏休み児童青少年演劇フェスティバル」参加作品
2010年の荒馬座の新作、0〜 3歳児のおやこ対象小作品『ぴーひゃらどん』。 7月の試演会、川越の乳児保育室「すみれ保育室」での初演を経て、今回の東京都児童会館での上演が、一般に広く呼びかけての初披露の公演となりました。10:00の回と11:30からの回の2回公演、0〜 3歳のおやこ、それぞれ約40… >> 詳しく見る
-
「ぴーひゃらどん」 川越「すみれ保育室」鑑賞会
2010年の荒馬座の新作、0〜 3歳おやこ対象小作品『ぴーひゃらどん』。 7月の試演会を経て、川越の乳児保育室「すみれ保育室」で初演となりました。 ちょうど七夕の日で、保育室では手作りの七夕飾りが『ぴーひゃらどん』の三人衆を迎えてくれました。そして、生後8週から2歳児までの子どもたちと保育士さんを前… >> 詳しく見る