教室の開催日程

和太鼓の響きと民舞の躍動でいい汗かいてみませんか?
各教室ともお申し込みは随時受け付けております。
また、演目内容の一部は演目紹介にてご説明しています。
荒馬座主催の教室のほか、地域や職場への出前教室、体験学習などにも講師を派遣します。
ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
荒馬座のYouTube「荒馬座チャンネル」、ぜひチャンネル登録をお願いします。『ノブくんのおウチでできるエイサー講座』もありますよ!
募集中の教室は、以下の並び順や分類でご覧いただけます。
開催日順の一覧
- 獅子舞体験ワークショップ 【東京都板橋区】 2021年11月 7日(日曜日)
- NPO法人民族芸能研究センター『美里芸能塾』(5~7月) 【埼玉県児玉郡美里町】 2022年5月 6日(金曜日)〜
- [キャンセル待ち] 荒馬踊り 【東京都板橋区】 2022年5月 7日(土曜日)〜
- [キャンセル待ち] 荒馬踊り 【東京都板橋区】 2022年5月21日(土曜日)〜
- 荒馬踊りの太鼓 【東京都板橋区】 2022年5月28日(土曜日)〜
- [キャンセル待ち] 荒馬踊り 【東京都板橋区】 2022年6月 4日(土曜日)〜
- NPO法人民族芸能研究センター主催「おやこ限定体験企画『和太鼓でリフレッシュ』」 【埼玉県児玉郡美里町】 2022年6月 5日(日曜日)
- NPO法人民族芸能研究センター主催『秩父屋台囃子』入門講座 【埼玉県児玉郡美里町】 2022年6月18日(土曜日)〜
- 荒馬踊りの太鼓 【東京都板橋区】 2022年6月18日(土曜日)〜
- 「南中ソーラン」を伝える先生に向けて「ソーラン節」の意味と歴史を学ぶ知ってお得なワークショップ 【東京都板橋区】 2022年7月 3日(日曜日)
- 「エイサー」一日体験 【東京都板橋区】 2022年7月10日(日曜日)
- 「秩父屋台囃子」2022荒馬座夏の太鼓民舞講座 【東京都板橋区】 2022年7月23日(土曜日)〜
- 「荒馬踊りの笛」2022荒馬座夏の太鼓民舞講座 【東京都板橋区】 2022年7月29日(金曜日)〜
- 「荒馬踊り」2022荒馬座夏の太鼓民舞講座 【東京都板橋区】 2022年8月 1日(月曜日)〜
- 「荒馬踊りの太鼓」2022荒馬座夏の太鼓民舞講座 【東京都板橋区】 2022年8月 3日(水曜日)〜
- 「ぶちあわせ太鼓」一日体験 【東京都板橋区】 2022年8月13日(土曜日)
- ぶち合わせ太鼓・経験者コース 【東京都板橋区】 2022年8月14日(日曜日)
- 「荒馬踊り」2012年荒馬座夏の太鼓民舞教室 【東京都板橋区】 2022年8月16日(火曜日)〜
- 「秩父屋台囃子・中級」2022荒馬座夏の太鼓民舞講座 【東京都板橋区】 2022年8月18日(木曜日)〜
- 「獅子舞」2022荒馬座夏の太鼓民舞講座 【東京都板橋区】 2022年8月20日(土曜日)〜
レポート
- 2017若者向けスペシャル企画『U25太鼓―NO TAIKO NO LIFE』
- 「NEW太陽丸の出航だぁー!」川口太陽の家【埼玉県川口市】
- 「霊山廻り打ち」を叩こうワークショップ【埼玉県児玉郡美里町】
- 「霊山廻り打ち」を叩こうワークショップ【東京都板橋区】
- 『太鼓だ!DON!1日体験―荒馬座の太鼓演目 』荒馬座創立50周年記念企画
- 前橋地域講座「八丈島の太鼓」
- 荒馬座創立50周年イベント―若者向けスペシャル太鼓企画「U-25太鼓 DON DON!」
- 『絆太鼓』ソーラン節・ぶち合わせ太鼓」講習【埼玉県上尾市】
- エイサーで卒園のお祝いを!―「子どもへのまなざし」エイサー講習会
- 「荒馬踊り」の実践のひろがり―女の都・第二女の都幼稚園【長崎県長崎市】
- 大空組(年長児)「ぶち合わせ太鼓」講習―陽だまり保育園【栃木県高根沢町】
- オリンピック・パラリンピック推進校事業「獅子舞体験」調布市立富士見台小学校【東京都調布市】
- 家庭教育学級「おやこで和太鼓」板橋区立北前野小学校【東京都板橋区】
- 伊勢崎市あずま地区「中山太鼓」ワークショップ【群馬県伊勢崎市】
- 『結び太鼓―響』ソーラン・ぶち講習会【埼玉県児玉郡美里町】
- こばとの会「ぶち合わせ太鼓」講習会【埼玉県富士見市】
- 「鳩の森愛の詩保育園」四園合同職員研修【神奈川県横浜市】
- 荒馬踊り【埼玉県所沢市】
- 保育に生かす「荒馬踊り」―第45回全国保育団体合同研究集会(2013神奈川合研)―実技講座【神奈川県横浜市】
- 練馬区栄町敬老館「新春音楽会・和太鼓体験」【東京都練馬区】